引越当日にする事

[旧居]でする事

ご近所へあいさつ

今までお世話になったご近所さんに引越しのあいさつを

引越しの当日には今までお世話になってきたお隣さんや、ご近所に「本日、引越しします」とあいさつをしましょう。

その際にトラックなど車両の出入りがあることや、搬出作業でお騒がせする事を伝えておきましょう。

ご近所のあいさつは当日ご不在である事も考えられるため、お会いする機会があれば事前に済ませておくのもいいかと思います。

搬出後の大掃除

運び出した家具の下など最後の仕上げの掃除をしよう

引越しのトラックが来て、家具やダンボールを運び出した後は、家具の下や、裏側に埃が溜まっていたり、人や物の出入りが多くなるため部屋全体が埃っぽくなります。退出前の最後の仕上げの掃除をしましょう。

また、最後の立会い時に、しっかりキレイに掃除をしておくと「きれいに使ってくれていた」という印象を与えるため、ハウスクリーニング費用が下がり敷金として戻ってくることもありますので、最後の掃除は頑張ってください。

電気・ガス・水道の停止

旧居を退出する際は必ず確認しよう

家具や荷物の搬出作業が終わり、最後に部屋を退出する際は以下のことに気をつけましょう。

電気・・・ブレーカーを落とす。まず、小ブレーカー(各部屋ごとの系統)から落とし、最後に大きなブレーカーを落としてください。

ガス・・・ガスの閉栓作業は立会いが必要な場合がありますので、事前に予約をすれば、当日に作業員の方が閉栓作業をしてくれます。その際に最後の清算をする場合もあります。

水道・・・閉栓作業が必要な場合と、蛇口をしっかり閉めて退出する場合があります。キッチン以外の洗面所やお風呂場、ベランダなどに蛇口がある場合はしっかり閉まっているか確認してください。

鍵の返却

鍵の返却方法は事前に確認しておこう

引越しの当日には鍵を返却する必要があります。

一般的な賃貸住宅では、不動産屋や建物のオーナーが立会い、部屋の傷や汚れなどを確認してから鍵を返却する事となります。鍵は家族が持っているスペアキーを合わせて全て返却してください。

もし最初にもらった鍵を失くしてしまっている場合は、シリンダ交換(鍵の元を交換する)となり費用は敷金より減額となります。

忘れ物の確認

荷物の搬出後は忘れ物がないか、しっかり確認しよう

搬出作業が終わったらトラックが出発する前に忘れ物の確認を必ずしてください。

トラックが出発してから、積み忘れた物が見つかると、最悪自分で運ぶ事になりかねません。

部屋の中はもちろん、ベランダや駐輪所などの屋外も最終チェックは忘れないようにしましょう。

引っ越し豆知識
退去時の「忘れ物」あるある!最終チェックは入念に!

無事に搬出が終わったら、引越し作業員の皆さんに車の中で飲める缶コーヒーやペットボトルのお茶などを振舞いましょう。引越先での搬入作業もあるので、頑張ってもらうためにもちょっとした心遣いを。

[新居]でする事

管理人やご近所へのあいさつ

荷物の搬入作業前にあいさつを済ませましょう

新居に到着しましたら、まずはご近所にあいさつをしましょう。(マンションの場合は管理人さんへも)

とゆうのは、これから搬入作業をするのでトラックが建物前に駐車され、近隣住人の邪魔になってしまうほか、引越しの作業員が往来し慌しくなり、エアコン取り付けや家具の組み立て等で音が発生するため、事前にご近所さんにあいさつしておく事で印象を悪くする事なく、同時にあいさつも済ませる事ができるのです。

あいさつの際は搬入作業でしばらくお騒がせする旨をお伝えし、事前に用意しておいた手土産を渡すのがおすすめです。あいさつをしっかりしておく事は、地域のルール(ゴミ収集日や町内会の事など)を気軽に聞けるような関係を作る第一歩です。

電気の利用開始

電気のブレーカーをあげれば電気が利用できます

照明器具は忘れずに持ってきましたか?
部屋数が増えて足りない場合は事前に用意しましょう。

新居での電気を初めて利用する場合、分電盤の中のブレーカーを上げる必要があります。

まずは一番大きなブレーカーを上げます。その後に漏電遮断機のつまみを「入」にして、最後に各部屋ごとの小ブレーカーを上げます。これで電気が利用できるようになりますが、利用できない場合は地域の電力会社にお問い合わせください。

ブレーカを上げても電気がつかない場合、電気使用量を計測するメーターが「スマートメーター」になっているケースが多く、地域の電力会社に連絡のうえで、遠隔操作で電力供給を開始してもらう必要があります。

電気がつきましたら、お部屋に備え付けられている「電気使用開始手続書」に契約者の名前・使用開始日などを記入し、ポストに投函してください。

ガスの利用開始

ガスの利用は立会いが必要です

ガスが使えないとコンロも使えないし
お風呂にも入れません

ガスの利用に関しては、開栓作業が必要なため事前に予約し、引越し日に作業員にきてもらう必要があります。その際は立会いが必要なため、必ず在宅するようご注意ください。

ガスの開栓作業が終わりましたら、作業員から利用方法の説明があります。ガスファンヒーターなどのガス製品をお持ちの場合はあらかじめ用意しておきましょう。また、お支払い方法に関しても説明があります。

水道の利用開始

水道の利用は自分で栓を開けることで利用開始できます

水道はお掃除やトイレにも必要なので
入居後すぐに確認しましょう

水道の利用開始方法は、入居した時に元栓がすでに開いていて、蛇口をひねれば水が出る場合が多いですが、ひねっても出ない場合は、元栓(止水栓)が閉まっていることが考えられます。

止水栓は屋外にある水道メーターにつながる水道管についており、そこにあるハンドル(レバー)を回して水を出してください。

水道を利用開始したら、備えつけられている「水道の使用開始届」に契約者名・利用開始日等記入のうえでポストに投函してください。

引っ越し豆知識
新居の水道水の味になじめない場合の対処法

 

≪戻る    引越のあとにする事≫

▶インターネットの引越手続きを忘れずに!