新築の一戸建てでは、TVが見られない事も・・・
新築戸建ては地デジ対策が必要です!
一戸建てを新築して、
いざ引っ越したところ・・・
テレビが映らない!
という話をよく聞きます。
マンションなどの集合住宅の場合、
共用の地デジアンテナや
BSのアンテナが付いているので
入居後すぐにテレビを視聴できるのが一般的ですが、
新築の一戸建ての場合は、
アンテナがついていない事も
多いのです。
アンテナは建築段階でハウスメーカーや
工務店と打ち合わせをして設置してもらうか、
建築後に下記の方法でアンテナ工事を
手配するしかありません。
一戸建てでテレビを見る方法は2通り。
・アンテナを屋根などに取りつける
・インターネット回線のテレビサービスを使う
どちらの方法も
メリット、デメリットがあるのでご紹介いたします。
地デジアンテナの設置のメリット・デメリット
メリット
・設置費用は初回の工事費のみ
・インターネットを利用しなくてもいい
デメリット
・地域によっては電波状況が悪い
・天候によって移りが悪くなることがある
・屋根の美観が損なわれる
・地デジ・BSごとに別のアンテナが必要
ネット回線のテレビのメリット・デメリット
メリット
・電波状況や天候に左右されず映りが良い
・BS放送も視聴可能
・有料のCS放送(映画・音楽などの専門チャンネル)も視聴可能
デメリット
・初期工事費と月額料金(ネット+テレビ料金)がかかる
・インターネットを利用しない場合はネットの月額料金が無駄になる
・インターネットを解約するとテレビも見られなくなる
▶最適なインターネット回線+テレビサービスはこちら
フレッツ光・auひかり、お得なプランをご案内【光キャンペーン.com】
新築購入者限定のアンケートにご協力ください。